2002 SMXパレ 那須レポート


今回初レポート書くみっちーでございます。

10月23-24日とSMX(今話題の4Xってやつ)第2戦パレ那須大会に参戦してきました。今回100Tは俺一人だけだったので怪我したらしたら帰れねーなぁなんぞと思ってしまいました。しかし、緑山(JOSF)で知り合って仲良くしてもらってるX-ライドの方も参戦すると知り、ご一緒させてもらうことにしました。

10月23日
いざ出発・・・イキナリ首都高で渋滞にハマる。そして渋滞抜けて東北道へ・・・今度は羽生〜浦和間で事故渋滞30km。東北道は入る寸前で一般道に逃げたらそこでも渋滞・・・・・・・ 。朝6時前に出発して着いたのは11時。疲れた。(はぁ〜〜)・・・・

この日はフリー走行のみで午後から走行開始。コースの下見をし、走行準備してスタート地点へ。コースは意外と簡単かな??と思って走ったらそーでもなかった。斜度けっこうあってスピード制御しないと曲がれねーし、ライン外してコーナー入ると超減速しちゃう。スタートゲート失敗したら抜き所ないし。そこで上手い人たち、栗瀬選手や向原選手・海外招待選手のサム・ヒル選手の走りをじっくり観察。
いやーやっぱ速い人は速い。サム・ヒル選手の走りを観察中、彼は作りたての小バンクをありえないスピードで突っ込んで破壊してた。(すげ−迫力!!)観察終了してしばらく走行し、コースにも慣れてきてこんなもんかなってとこでフリー走行終了。X-ライドの方は、一人はどうしても上手く曲がれないコーナーに悩み、もう一人は下りに慣れてないせいで気持ちがヤラれてました。





ミッキー
練習終了後いろんなチームの人たち(8人ぐらい)でハンバーグ屋さんにてお食事。そして事件発生、俺の隣に座ってたKさんが夢中でハンバーグを食ってることに気づいた瞬間、「あっ!ライス(大盛り)食うの忘れた!!」と言い出しライス見たら、ほとんど食ってねーし!!みんなからハンバーグのソースもらってがんばって食べてました。(笑)
お腹いっぱいになったとこで、宿へ。まずはミッキーとミニーがお出迎え。そして建物はピラミッド!!玄関の左右にスフィンクス!!!その名もピラミッド元氣温泉!!!中に入るともうそこは不思議なものばかり・・・。部屋は小さくて「和風」で普通でした。
部屋でちょっと休憩してお風呂へ。広さは意外と広くてイー感じ。しかしやっぱりただのお風呂じゃないし。一本の大きい柱に氣柱と書かれてる。なんでもその柱に背中をくっつけると氣の力で腰痛などが治るらしい。試しみた・・・。「すげぇパワーを感じるよ、これ!!」って言っておいた。温泉は普通にいい湯でした。

風呂から上がって宿の不思議なものいろいろと見物して「おやすみなさい」と就寝。
実はこの日、新潟県中越地震発生で寝る寸前までテレビに夢中&新潟の親戚に連絡取ったりしてました。で、長岡に会社の営業所があって10月26日に長岡へ出動命令が・・・。
俺の行ったとこは被害そんなにひどくはなかったけど、道路陥没してたり、営業所近くのY電気のガラスがなくなってた。現地の人の話しだと停電のときが一番辛かったとのこと。東京がこんなんなったら・・・と考えるとかなり怖い。

ニワトリ!
10月24日
いよいよSMX第2戦パレ那須大会当日。明るい日差しとニワトリの鳴き声で起床。そしてカーテンを開け、窓の外を覗くとピラミッド・・・。

荷物をまとめ出発の準備をしてピラミッドの前で記念撮影。(人が小っちゃくなっちゃったけど)
行く途中のコンビニで、朝飯アーンド昼飯を購入し会場へ。




僕の力走


やはり前日のフリー走行と違い、人がいっぱいでテンション上がってくる(ワクワクドキドキ) 受付をして準備開始し、フリー走行でコース確認がてら3本ほど走行。

まず一本目、スタートでトップにでてそこからは余裕(^^)v。2本目、ハプニング発生!!なんとスタート前にちょっと後ろに体重をかけて座ってたらバキンッ!!とシートポストのボルトが折れちまった・・・。スタート地点で待機してた方達から注目されちゃいました(笑)とりあえずサドルを簡単にはずすことができたので、「どーせ座らないからいーや」って思いながら外しスタートゲートへ。2本目も一本目同様スタートから前に出てそのまま余裕のゴール。と、気づいたら次は準決勝ではないですか!?スタート地点へ向かいながら「次勝ったら決勝だ」と思うと気合が入り余裕モードから本気モードへチェンジ!サドルのないバイクがマヌケ(^^;
準決勝スタート。シグナルがなりスタート!イー感じででれたけど隣の人とスタートは一緒だった。ここで負けらんねぇ!と漕ぎまくり第一コーナーへ。バンクへの侵入は曲がるとゆーより当てる感じで入り、そこでトップに出た。あとはミスをしないよーに集中して前だけを見てがんばって漕いで曲がってジャンプして。そしてゴール!オシ!!決勝進出!!!






準優勝ですぅ!
各クラス準決勝が終了したとこでランチタイム。休憩中に業界の方たちのデモレースがあった。遊び心のあるレースでなかなか面白かった。
休憩終了後、決勝進出者の試走があり、俺はコース確認&体が動くよーにと4本ほど走行。
そしていよいよ決勝戦。初心者クラスのファーストタイマークラスから順に決勝進出者が一人一人呼ばれ、コースの一部をちょろっと走行してスタート地点へ。自分の番がきたときちょっと緊張したけどなかなかイー気分になった。
プロクラスまで呼び終わり、決勝スタート。徐々に自分の出番が来ると思うと緊張してくる。陸上をやってたときみたいな緊張感・・・けっこう好きだったりする。
1つ前のクラスがスタートし第一コーナーへ侵入する寸前、一人が小テーブルトップでバランスを崩してテーブルあとのダブルへノーズダイブ(!?)イタソー・・・。その人鎖骨骨折したらしい。レース終了後救急車で運ばれていきました。
さて、ワタクシの出番ですたい。あ。サドルは途中で敗退してしまった方に借りました。ありがとうございましたm(_ _)m

スタート・・・自分の中ではよかったけど、一人上がいました。がんばって漕いだけど追いつけず第一コーナーへ突入。スキを見つけて抜こうと思ったがスキがなく一定の距離を空けたままゴール・・・。悔しかったけど2位ゲッツ!
エキパート、プロクラスの決勝も終了(プロクラス速すぎ・・・。ちなみに優勝は栗瀬選手でした。)してちょっと休憩。そのあいだに帰り支度を少し済ませる。
表彰式。ファーストタイマークラスから順に表彰されていく。自分の登録したスポーツAクラスの番、3位から名前を呼ばれ、俺の名前が呼ばれる。表彰台の2の場所へ立つ。眺めがいい。1番だったらもっといいんだろーなと思った。まずはトロフィーをもらう。(トロフィーけっこうでかい!?)そして賞品ゲット。大き目の袋にもっさりいろんなの入ってた。プロクラスは賞金がでた。けっこうすごい額だった。
表彰式、抽選会が終わり、帰路へ。前日夕飯を一緒に食べたメンバーで温泉に入り、食事を済ませ帰宅。道中とてもくだらない一言でやたら盛り上がっちゃいました。
以上SMXパレ那須大会レポートでした。長文になりましたが読んでいただき、ありがとうございました。
 

Report&photos by Mitchy.Abe



Team HAYASHI Home csHAYASHI