2007 乗鞍ヒルクライム参戦レポート 2007/08/26 by テッちゃん

レポート
8月25.26日乗鞍ヒルクライム

 2年前に参加し、今年は2回目の出場、リベンジなるか?
今回は5名で参加し店に8時30分に集合です。
車は2台で、間宮さん、ノリさんと自分で、片山さん、井上君は直行で現地にて待ち合わせです。
天気は上々!!東京の蒸し暑さともおさらばです。
松本インターでおり信州名物のそば屋さんで昼食(やっぱ冷やしとろろそばでしょう!)


お昼を戴いたお蕎麦屋さん

本日お世話になる岳の屋さんにつきました。
なんと岳の屋さんはスタート地点の前で、受付がとっても楽チンチン!!

スタート地点に有る岳の屋さん

しばし会場のブース(特にスペシャライズド)を見学し、大会の雰囲気を感じ、生ビールを一杯いただく。
現地の標高1400メートルとはいえ晴れて暑いです。(湿気は低いよん!)

受付

スペシャのブースの前で

せっかくなのでノリさんと軽く試走です。やっぱり都会と違い空気もきれいで気分も最高!!

宿に戻り、身体を癒す為、温泉に入り豪華な料理と一緒にまたまたビールでーーーーす!!!!
ついつい飲みすぎて早めの就寝です。!


白樺林の中気持ちが良い!

ノリさん

大会当日は朝4時に起き温泉で身体を目覚めさせます。朝食も8分目にして準備開始です。
ノリさんはローラーでウォームアップしている。自分と間宮さんはゴロゴロしてスタート前の緊張をほぐす。
自分のスタートは8:10とかなり後です。スタートまで長い。トイレは近い!(飲みすぎだよーーー!!!)。だがいい緊張が体に走る。ヨシッ!
今回はスタート2列目の場所につけいざスタート
さすがに先頭は速い!こんなペースで行ったら絶対もたない。乱れぬよう自分のペースでいく。20キロは上らゃなきゃならない。
2年前の記憶を思い出しペースをつかもうとするがそれどころじゃない。キツイ!!!!!!
第一チェックポイントを過ぎ森林限界を越えると視界が開ける。気分は最高!!。
遠く上の方で豆粒位の選手が見える(視界良好すぎるーーー!)しかも空気が薄い!暑い!
ツライ!
徐々に上の方から落ちていく選手たち。追う方なので気分的にいいがぐちゃぐちゃなのでヘアピンでインに入りダンシングで体力消耗する。時より首筋に水をかけ外から冷やす。標高も高いせいか風もからっとしてひんやりして気持ちがいい。(かけすぎで体がテカる)
ヒルクライムは自分との闘いです。仲間もいない。ただもがいて走る選手をみて自分ももがく!!もがく!!!踏ん張る!!!!
もう34T×25Tで保険がなくひたすら走る。残り5キロを過ぎ右足のふくらはぎに異常を感じる。情けナイ。失速していく。だが負けられない。踏ん張りもがき最後の力を振り絞りゴーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

力走!

頂上は寒くなく景色は最高だった。これがヒルクライムの醍醐味。
キツイレースだがまた登りたい。その一言です。


これから下山

帰りに寄るいつものお土産屋さん




レポート by テッ

種目 順位 記録
ロードCクラス 279/463 1時間38分46秒

畳平頂上


上から望むコース


最高の天気